箕郷町の道祖神祭り(どんど焼き)

私の住んでいる箕郷町では、毎年小正月にどんど焼きが行われます。

各集落ごとに大人が集まって20mもある孟宗竹を20本も束ねて、ティピーのように立て、とら綱で支えます。

割った竹を周りに編むようにして巻き付け、稲わらや杉、檜などの緑の葉できれいに壁を葺きます。

ダルマや正月のお飾りを飾り付けてできあがり。私の町で今回20カ所以上のどんど焼きが行われました。

いつもの年は1月15日の早朝に燃やすのですが、

今年からHAPPY MONDAYのため、この辺りでは16日早朝一斉に燃やしました。

小屋の形は地区によって違います。我が町の各地区の道祖神小屋を紹介します。

上善地の

道祖神

中善地の

道祖神

本田下の

道祖神

新屋敷の

道祖神

本田上の

道祖神

榛名山を

バックに

富岡地区

の道祖神

生原中区

の道祖神

富岡地区

の道祖神

生原1区

の道祖神

どんど焼きの様子1月16日(日)早朝

生原1区

6:28A.M  夜が白々あけてくる
6:32 着火 6:36 もうもうたる煙
天を焦がす炎、パンパンと竹のはねる音 6:40 竹の塔が倒れる
6:43 遠くの方にも火の手が おいしい甘酒がふるまわれる
7:06 日の出 繭玉を焼く
どんどん焼きindex最終更新2010.01.11NEW
どんどん焼き2010年2010.01.11
どんどん焼き2009年2009.01.11
どんどん焼き20082008.01.14
どんどん焼き20072007.01.14
どんどん焼き2006
2006.01.14
雨のどんどん焼き2005
2005.01.16
どんど焼き2003
◎2002年 
◎2001年生原1区 
◎箕郷町のどんどん焼き2001年 
◎西上州のどんど焼き2001年 
◎西上州のどんど焼き2000年 
◎どんどん焼きのしきたり 



ホームヘ  道祖神2へ 道祖神3へ