三宅島一時帰島2002.6.24〜25
この度義父母の付き添いで三宅島一時日帰り帰島に参加しました。
島はまだガスが収まらず、上陸にはガスマスクが必要で、今回も三宅に近づいた海上と伊ヶ谷地区でかなりのにおいを感じました。
今回は三宅地区(神着、伊豆、伊ヶ谷)133世帯300人が参加しました。
1世帯3人まで、家に滞在約5時間という制約はありましたが、前回は義父1人でしたから今回は家の整理も少しははかどりました。
部落ごとに船の部屋やバスの班が編制されていたため、父も母も普段離ればなれに暮らしている親戚や友人に囲まれて大変楽しい道中だったようです。
久しぶりの三宅島2005.09.03-4
三宅島滞在型帰島2004.09.03-05
![]() 竹芝で再会を喜ぶ |
![]() さるびや丸 |
![]() 本当にしばらくぶり |
![]() 船室で談笑 |
![]() 親戚が集まって |
![]() ガスマスクが配付された |
![]() 錆ヶ浜に上陸 あいにくの雨と風 |
![]() 家の付近は泥流による被害は出ていない |
![]() 農協売店の軽トラック |
![]() ポストも錆にやられている |
![]() しかし緑は一層濃さを増し |
![]() 浜に続く道は繁茂する緑に覆われ |
![]() 島のあじさいはすばらしい |
![]() 海岸道 遠くに伊豆岬灯台 |
![]() フナイとハシここの潮だまりでよく遊んだ |
![]() 我が家をあとに記念撮影 |
![]() 帰りのバスに乗る |
![]() 錆ヶ浜から乗船 |
![]() 報道陣もマスクをして重装備 |
![]() 女流カメラマンIさん |
![]() 島をあとに |
![]() 最後に一枚 |