ボレー練習で大切なこと
1 面作り
ラケット面と手のひらと意識を同じようにすること。
 ラケットでなく、ボールを手のひらで打つ練習は効果的です。
 おへそを中心にグリップを置いて、時計の針と同じようにラケットを使います。高いボールは縦面になり、遠くのボールは横面になります。おへその所に来たボールは、体を右にさばいてバックの横面で捉えます。
 体の向きも大切です。フォアの場合体を45°程度右に向けます。(バックは反対で左向き90°)その際左肩を前にだせば自然に体は右を向き、ラケットが右に引かれます。それ以上のバックスイングは必要ありません。(その後振り出しの際、自然にラケットヘッドはループを描いてくれる。)

2 タッチ
 ボールを柔らかくコントロールする。ゆるくも強くも自在に打つことができるようにする。相手が速いボールでも遅いボールでも同じようにコントロールして返せる人が”タッチの良い人”です。そのためには打点の把握がしっかりできることが大切です。ボールをよく見て引きつけて面で捉えます。
 飛ばす距離や角度、スピードを変えて打つ練習をしましょう。
いくつかの目標(ボールかごやコーン)を置いてそこを狙う。距離や角度を変えて4・5カ所。
ボールのスピードも意識的に変えて打つ練習をします。この場合は目標を一定にします。
その場合スピードコントロールはインパクトに入る瞬間のグリップの締めの鋭さ(速さ)で調節します。
3 フットワーク
 軸足はフォアの場合ストロークと同じように右足で、これにしっかり乗って軸を作り、左足を踏み込みながらボレーします。上体から突っ込むのでなく、上体は立てて、腰から踏み込んでいくようにしましょう。
 フォアの場合、1歩目は右足、方向付けをし、3歩目右足が軸足となる。バックは1歩目は左足、方向付けをし、3歩目左足が軸足となる。
 相手の打球の音に軸足が決まるタイミングを合わせることができれば、あとは踏み込みとラケットの振り出しを合わせるだけです。
 真横に動くのではなく、一歩目は横ですが踏み込みはネット方向に、ネットに詰めてボレーをします。打点を白帯のすぐ手前くらいにしてボレーすることを心がけましょう。ネットから離れれば離れるほどボールがネットする確率が高くなります。
 ネットから遠くで取った場合はつなぎボールのボレーをしましょう。深く返せばネットに詰める時間も稼げるし相手も攻撃しづらくなります。

4 ローボレー
 ネットダッシュしたときなど、ネットから離れていると相手が足下を攻撃してきます。ローボレーの練習をたくさんしておきましょう。軸足にしっかり乗って、面を作って前で取ります。面はネットより上を狙います。浮いてきたボールはドライブで打ち込んでも良いのですが、攻撃された場合はスライス面でボールをコントロールして深くゆるく返しましょう。
 ボレーボレーの練習をたくさんやると効果的です。

5 打つコース
 タッチのところで書いたことですが、良く試合中にボレーして相手の前衛にフォローされ逆ポイントになったりすることがあります。
 ストレート展開はお互いの前衛のボレーチャンスですが、引っ張れば必ず相手前衛がいます。縦面でサイドラインの手前に弾けば決まることが多い。同じように、どこにどのような強さ(タッチ)で打てば決まるのか、良く研究しておきましょう。