その1  2000.1.29up
2000.2.16更新
これ以降はNo2へ

 このページは北海道瀬棚町に住む友人のYONEちゃんからの便りと写真で構成されます

2月15日
YONEちゃんの作ったホームページができました。
題して「瀬棚より愛をこめて」
皆さん見てください

2月6日
こんにちは。お元気ですか?
2月から、町営の加工センターでアイスクリームの製造を手伝っています。
オーガニックミルク使用で、乳化剤や安定剤など一切無添加で、一つ一つ手作りしています。
材料費が高く、手間もかかるのですが、良いものができていると思います。
特にソフトクリームは世界一だと思います。
ミルクやカボチャもなかなかのモンです。
町ではこのほかにも、合鴨農法の完全無農薬米を使った端麗辛口の純米酒「吟子物語」も作っています。冬季は完全非加熱処理の生々を出しています。
また、エサの昆布からこだわって育てたホタテ貝などもあります。
良かったら、試してください。



1月25日

こんばんは。
最近帰国の便りをあちらこちらに出していたので、まるさんのホームページの感想を書くのを忘れていました。もちろん拝見しました。
イグルーのページやクロカンのページにでていましたが、中年クロカン隊の一員に入っていたのはちょっと気になりました。 
私の手紙や写真を公開していただくのは、どうぞご自由に。光栄です。
ホームページには興味があります。
例えば瀬棚の四季の楽しみ方についてを中心にしたページにすればよいのでしょうか?
外は地吹雪になっており、気温も−10度位まで下がりそうです。
運動不足解消のため、家から歩いて1分の公園で、クロカンの練習をしようと計画しています。
 
PS。NZで友達を作るとき、料理がとても役に立ちました。安高で鍛えた甲斐がありました


1月24日

こんばんは。クロカンには行ってますか?
こちらは連日の雪で町全体が白く凍り付いています。
隣町に、無料のスキー場があるので、テレマークターンの練習に行ってきました。
深雪で、スキーを履いていても20cmも埋まってしまうほどです。
さすがに深雪の中ではターンができません。
スキー場に行かなくても、近所の牧場はどこでも海を見ながら滑れる良いゲレンデです。
ただ、誰もやる人がいないのでいつも一人です。
海でフライを振ると、アメマスが釣れ刺身がおいしいです。
こちらの方は、アメリカ人のアランが一緒に行くのですが、
あまり遊んでばかりいると離婚されるので、控えめにしています。
4月から中学校で特殊学級の担任の話があるのですが、まだはっきりしません。
忙しいと思いますが、暇ができたら足をのばしてみてください。
 バンジージャンプ
 

2000年1月15日

あけましておめでとうございます。
ニュージーランドでの3ヶ月に及ぶ語学留学を終え、昨夜自宅に帰って参りました。
10月にこちらを旅立つ時、荷物が65kgも有って何しに行くんだと不審に思われた方もいたようですが、英語の勉強しに行ってきました。
 語学学校での授業は、始めペースも速く宿題も多くついて行くのも大変でしたが、緊張感があって充実していました。英語の日記を付け、寮に住むジュニアドクターや看護士のキウイ、ドイツ人、フィリピーノ、イラク人の友人らと毎晩英語で話をして、楽しく勉強できました。
 車を買って、週末はオークランドから200km離れたところに住むキウイの友人と、釣りやボディボードをして遊んだり、コロマンデル半島にダイビングに行ったりと毎週欠かさず出かけておりました。魚もアワビなどの貝も豊富で、寮の友人達も週末に私が獲物を持って帰るのを楽しみにしてくれるようになったりして楽しい毎日でした。途中で学校の方針が変わって、授業が急に簡単でつまらなくなってしまったのですが、寮にいたお陰で楽しく勉強することができました。寮では、いつも誰かと食事をシェアすることができったので、安くおいしい食事をすることができました。またしばしば小さなパーティを開いては、夜遅くまで話し込んだりしていました。
 12月に1週間の休暇を取り、日本人とドイツ人の友人ら3人で北島の北部を貧乏旅行しました。いっさい日本語をしゃべらなかったのに意志の疎通がうまく取れ、互いの気持ちがよくわかり、深い友情を交わすことができてすばらしい経験でした。
 クリスマスで学校も終わり寮をでた私は、タウポ湖でバンジージャンプをやった後、12/27から1/5までキウイの友人らと南島のピクトンにキャンプして、友人のモーターボートを使ってダイビングやシュノーケリング三昧の年末年始でした。天然物のホタテや伊勢エビも食べ放題で、語学留学とは何ともつらい物でした。刺身を食べたり、伊勢エビの頭のミソを食べているとき、「気持ち悪い」とか「他にいくらでも食べ物があるのになんで魚を殺すの。」と言う、海外旅行したことのないキウイがいたので、「ラムを食べるときに子羊のかわいい姿やそれを解体するところを想像してみな。」と言って、議論を闘わせたりしました。その後タウポ湖で60cmオーバーのニジマスを2匹釣って、タウランガの町で友人の弟に車を売り、オークランドまでの200kmはヒッチハイクで帰りました。普段いつもヒッチハイカーはピックアップしていたので、神様が見ていてくれたのか順調に乗り継ぎができて、2時間半で到着でき、寮の友人と別れを惜しみ、翌日帰国しました。
 あっという間の3ヶ月で、勉強するには短い時間でしたが、これまでしたことのないすばらしい体験ができ、本当に良かったです。(未来に感謝)今回たくさんの友人ができたので、彼らを訪ねるために、またあちらこちらに訪ねる場所ができました。
 
そちらは何か楽しいことがありましたか?今年も良い年でありますように。
 
 
 
 

11月18日

ご心配していただき、ありがとうございます。
私の方は、こちらの暮らしを楽しんでいます。
こちらでは、おとといの夕方から昨日の朝にかけて、
少し冬らしい雪が降りましたが、今のところそんなに積もるほどではありません。
本格的に降るようになると、毎日雪かきしなければならないそうですが・・・
 
先週末、私もニュージーランドに行って来ました。
ヨネちゃんは、とても元気にやっています。
e-mailは、向こうからは、英語でしか送信できないようです。
また、一台のコンピュータをたくさんの人が使うので、
短い文面にならざるをえないようです。
こちらからの送信は、日本語でも大丈夫とのことです。
ヨネちゃんのニュージーランドでe-mailアドレスは、
*******で
yosiro yomwmurA というとても変てこなアカウント名です。
 
それではまた。
未来
 


10月11日

こんばんは。
荷造りも家の防寒対策もタイヤ交換も終わり、明日早朝旅立ちます。
NZの春から夏にかけてを楽しんできます。
日本はこれから寒くなりますが、風邪など引かないで頑張ってください。
行ってきます。
10月3日

こちらはもう秋で、玄関の温度計は18度です。
NZでもコンピュータが使えるので、あちらでの出来事をレポートできると思います。
ただし日本語に対応していないので、ローマ字か英語の読みにくいメールになるようです。一太郎かワードをインストールすればメールでも日本語を使えるようになるのでしょうか?どなたか教えてください。
 年末には帰国しますので、新年以降なら遊びに来られた方の受け入れもできると思います。



9月26日
台風18号が瀬棚をかすり、我が家の防風ネットの支柱を2本もへし折っていきました。
こちらではすっかり秋が深まり、川には鮭が上り始めました。
先週の月曜日、いつも通りに半袖で中学に行ったら、ストーブが焚いてあり、みんなやけに厚着になっていました。
北海道の人は、寒いのが大嫌いですぐストーブを焚くそうです。
そういえば、7月1日最初の出勤の日にもストーブを焚いていました。
未来も負けずに早めのストーブを焚き始め、私はますます薄着になってしまいます。
金曜日に最後の引継が終わり、ロングバケーションに入りました。
来月からのニュージーランドへの語学留学もかなり話が進み、何とかチケットが取れそうな感じです。
 
 
 

9月19日

こんばんは。
今日は、有機無農薬米を作る「おらほん会」で、刈り取った稲を櫓にくんで干す笠懸をやりました。田植えから手伝ってきたのですが、これでおいしくて安全な米が食べられます。
その後、近所の川に行き淵に潜りました。始めルアーを投げたのですが全然釣れる気配がありません。覗いてみたら魚影がありません。潜ってみることにしました。さすがに水温はグッと下がり、ウエットスーツを着ても寒いです。以前僕が造った隠れ家用の岩の下を覗いたら大きなますがびっしり。大きそうな個体を手づかみで捕ったら雄だったので、大きな雌をねらって捕まえました。確認のために腹を押す。「いくらだ。」水からあがって絞め帰り支度。「ばきっ!」ゲ!めがねが!!!
先日作ったばかりなのに!
石狩鍋は良いだしが出たのですが、身は卵に栄養をとられてぱさぱさでした。
いくらは産卵直前だったらしくゴムのようでした。7月の時は身はおいしく、いくらはまだ未熟だったのに。


ちょっと前だけれど
御輿を担いだ話

教員採用試験の前日の午前中だけ担ぎました。
山車と神輿があり、昨年はわが地区は参加しなかったので応援を頼まれました。
一緒に担いだ仲間と背の高さが違いすぎ、肩を入れることができなかったので大変でした。本町内の全ての家を回りお布施を半強制的に徴収して回ります。
残念ながら、御利益はありませんでした。
今年は家の地区が神輿の番なので本格的に担ぐことを期待されているようです。
 

8月30日

お元気ですか?そちらはまだまだ暑い日が続いているんでしょうか?
北海道は今年記録的な暑さで、30度になった日が1週間近く続きました。
しかし最近は朝には20度を切る温度にまで下がるようになってきました。
この温度でも北海道の人にはまだ暑いようです。
今年の夏は何年ぶりかで島に出かけませんでした。
未来の母親と弟とその友人、そしてT先生一家の訪問があり、接待に明け暮れました。
7月末にあった大雨で川が増水し、これはアメマスが遡上したのではと思って、島歌川にいってびっくり!大きな個体が魚止めの滝に向かって盛んに跳ねていました。これはと思って急いでミミズを掘って竿を持って出かけたら、すぐにとんでもない当たりがあり先日写真をお送りしたような魚が釣れてきました。豊かな自然というのはこういうのを言うんだなーと思いました。潜ってみたら40〜50cmのアメマスが30匹以上群れていたのです。釣れてきた弟やその友人もびっくり!とんでもないものを見つけてしまったものだと思いつつ、翌日も行ってみたら10匹ほどに減っていました。???遡上したのかな?まさか?驚かしたから下ったのかな?
原因は心ない釣り人が、ギャング針で引っ掛けて持ち帰ったらしいのです。一匹1kgぐらいもあるマスをそんなに持ち帰ってどうするのでしょう?一般にアメマスは北海道の人はもらっても喜ばないのです。(焼いてもおいしくないので、食べ方を知らない)ヤマメは大好きで、釣れたヤマメはどんなに小さくても残らず持って帰ります。そんなのをそんなに持ってかえってどうすんのと聞くと、「フライにする。冷凍しとくといつまでも食える」と言っていました。貧しいのです。
その後、餌では釣れすぎるのでフライフィッシングに変更してやっていますが入れ食いです。自分にキープのリミットを20cm以上としてやっていますが、15cmくらいのが次々かかります。フライだと飲みこまれる事がないので、リリースしたときの生存率も90%以上だそうです。傷が深そうなのはやむなくキープします。5匹キープするのに20匹くらい釣ります。そうするとフライは毛が抜けてボロボロになります。そこでとうとう毛針を巻く道具を買ってしまいました。
こんな風に山の中ばかり遊びに行ったり、人を連れて北海道を案内したりすると、マービーのありがたみが身にしみます。北海道の道路事情もあうようで、いつも9.5km/gの好燃費で高速クルージングを楽しませてくれます。また函館に買い物に行ったときなどに、車内に泊まれるのも助かっています。1次試験の時も恵山の温泉の駐車場に泊まって受けました。
最近使い方がちょっと荒いので、車体が悲鳴をあげたりしていますが、大事に使って長く乗りたいと思っています。
ありがとうございました

 

7月31日

お元気ですか?
北海道には梅雨前線が停滞して、長雨が続いています。
我が家でも除湿器を買う羽目になりました。
ところがこの雨で、絶好のポイントができましてそこを見つけてしまいました。
増水した川では、降海型のイワナ(アメマス)が一気に上流まで遡上するので、
大きな段差があり遡上が困難なところには魚がたまるのです。
今回見つけたポイントでは、40cmオーバーのアメマスのジャンプが多数見られました。針にミミズを付けて投げると、根がかりしたようなてごたえの後大きなアメマスが釣れてきます。ほとんど入れ食い!
未来の弟と、母が来るので5匹キープ。
今日ルイベにして食べたらなかなかのものでした。
明日も行ってみようと思っています。
羨ましかったら遊びに来てください。

  

6月24日

こんばんは。ご無沙汰してます。
試験まであと10日ほどになり、精神的に余裕が無く、メールも久しぶりに書きます。
こんな事を書くと、さぞカリカリやってそうですが、実際は午前中はともかく、午後になるとすぐに眠くなり、声を出して読んでも少しも頭に入らず、目は活字を追うだけで何が書いてあるのか全く理解できない状態になります。
しょうがないので、私のプライベートビーチに行って泳ぎます。最高気温は20度を少し超えるくらいで肌寒く裸ではいると2,3分は冷たくて気が遠くなりますが、そのうちなれて大丈夫になります。岩には昆布とワカメがびっしりと生えており気持ち悪くてあまり近づきたくありません。魚の姿はあまり無く、砂地にはモズクガニが産卵のために多数川から下ってきており、食べるのは面倒ですが味はいいです。
海に行かない日は、自転車で山の方に行きます。平地には水田があり、キララ397や星の夢、そして除草剤や農薬を使わない合鴨農法で日本酒用の米を作っています。谷沿いにはアスパラガスが栽培してあり、丘の上に牧草地が広がっており良い景色です。
帰ってからシャワーを浴び(とうとう私もシャワーのある家に住めるようになったのです。)ちょっと勉強するともう夕食を作る時間です。何かしなければと思いつつ、何を勉強したらいいか迷っています。



6月3日

群馬は、もう蒸し暑い日が続いているのでしょうか?
こちらでは、6月に入ってやっと最低気温が10度を超えるようになり、ストーブも使わなくてすむようになりました。今日は24度まで上がりましたが、湿度が低いのでさわやかです。
トマトやナスの苗もそろそろ植え付けても大丈夫そうです。
先日有機無農薬米の田植えを手伝いました。グループで田圃を借りて栽培するのです。
今年は、星の夢を一反植えました。除草の主役は今年は鯉に決まりました。私としては、鯉より合鴨がよかったので残念です。
中略
できれば、9月半ばに二次が終わったらニュージーランドに語学留学したいと考えているのですが、行かせてもらえるかどうか不明です。
とにかく今は合格できるよう勉強するしかありません。
 
 


4月6日

こんにちは。
やっと絨毯が敷けテーブルを出して人間らしい生活になろうとしています。
気温はやはり低く、連日雪がちらつきます。
買い物は八雲まで行くのですが、
山越え道の両脇は雪に覆われその中を川が流れ美しい景色です。
その中を平均90km/hで走ります。
クロカンに良さそうなフィールドはいくらでもあります。
瀬棚の町中には雪は積もっていません。
食料や生活雑貨の値段はすべて高く肉など群馬の2倍はします。
野菜の鮮度も最低です。
こちらではほしい物を買うのではなく、ある物を買います。
うちは港のすぐそばで、玄関から海が見えます。
いろいろ釣れるようで楽しみです。
川もいいらしく、禁漁の川などアメマスで溢れているそうです。
これから勉強する暇があるのか心配です。
いろいろ調べておきますので是非遊びに来てください。

TOP